2001.3.13 KISS  東京ドーム

 1997年以来、3年ぶりとなるKISSの来日。前回はオリジナルメンバーによる再編成(解散はしていないので再結成ではない)ということで、異様な盛り上がりを見せた。本人達も気合いが入っていて、ジーン、ポールはシェイプアップ、エースは禁酒(完全に断っていたわけではなかったようだが)、ピーターもトレーニングを積んでのツアーであった。おかげでツアーは世界的に大成功。その年、米国で最もツアーの収益をあげたのは彼らだった。

 あれから3年。今度はFarewell Tourと銘打っての来日。これを最後にKISSとしての活動は停止されるのだそうだ。それが本当なのか?あと10年くらい「さよならツアー」と言い続けているのではないか?と思ったりもするのだが、とりあえず彼らを信じることにした。ところが盛り上がるファンに肩透かしを食らわせたのがピーターの脱退。アホか!何を考えとるんだ!!しかも理由が情けない。契約上のもつれ、つまり金である。Good-bye, Peter、Welcome, Eric. 金髪の彼がCATMANをどのように演じるのか、興味深い。少なくともPeterよりはリズムがしっかりしたKISSになる、ということだけは想像がつく。もっとも、タイトなKISSなんて、「らしくない」のだが(笑)。

 ジーンのいつものMCからライブは始まった。The Hottest Band in the World, KISS!!!

 オープニングに何を持ってくるのか注目していたが、今回は「Detroit Rock City」だった。3年前は「Deuce」だったので、これで彼らのオープニングの典型的なパターンを両方観ることができたわけだ。まずは満足。おや、ドラマーが黒髪だ。なんと、エリックは髪を黒く染めての登場。やはり金髪のCATMANは似合わないという判断からか。叩き方もかなりピーターを意識したものだ。エリックは今回の自分の役割をCATMANを演じきることと割り切っているようだ。再編成で一度クビになったというのに、なんていじらしい奴なんだ!!

 そうこうしているうちに2曲目。ここで「Deuce」を持ってきた。皆大喜びである。スタートから本人達もファンも全開状態だ。もちろん筆者も絶叫ジャンプ状態、最後までもつだろうか・・・ポールの挨拶のあと、「Shout It Out Loud」。全員で大合唱のあとは、ポールからエースにハイタッチでリードヴォーカル交替だ。何をやるのか?おや?このイントロは?ま、まさかあの曲か?そうだ、「Talk to Me」だ。これまでアルバム「仮面の正体」からの曲はまったくやって来なかったのだが、この日はやはりFarewellということでの選曲なのだろう。このアルバムではピーターは1曲も叩いていない。すでに脱退していたのだ。今回の再脱退がなければ、選ばれなかったかもしれない。実は筆者はこの曲がたまらなく好きなので、これだけでも来た甲斐があったというものだ。エースも絶好調。が、ファンは「あれ?」という感じである。もはや忘れ去られた曲なのかもしれない。いいのだ、筆者だけ喜んでいれば。

 ライブはノンストップ、ハイボルテージのまま突っ走っていく。毎回日本に来ると風邪をひいて喉を痛めるジーンも(理由はだいたいわかっているのだが・・・)、今日はさすがに好調だ。ポールは相変わらず元気で、派手なアクションを次々ときめてくれる。これで50代半ばか?感心してしまう。

 演奏された曲をざっと挙げると次の通り。数字はオリジナルアルバムの何作目に収録されているかを示したものである。

1:Deuce, Firehouse, 100,000 Years, Cold Gin, Black Diamond、2:Let Me Go Rock'n'roll、3:Rock And Roll All Nite、4:Detroit Rock City, God of Thunder, Do You Love Me, Shout It Out Loud、5:Calling Dr.Love、6:Love Gun, Shock Me、7:I Was Made for Lovin' You、8:Talk to Me、10:I Love It Loud、11:Lick It Up、12:Heaven on Fire、16:Psycho Circus

 全曲おぼえているのだから、やはり筆者にとってKISSは特別な存在だったのだろう。注目すべきは、エース脱退後の曲を2曲やっていることだ。エースの挙動を注目してみたが、特に手を抜かずに演奏していた。それがあたりまえなのだが・・・そして、かの問題作「魔界大決戦」からは、今回も選曲なし。筆者はけっこう好きなのだ。「仮面の正体」からも選んだのだから、1曲くらいやってほしかった。一番残念だったのは、今年も「Strutter」がなかったこと。筆者が一番好きな曲であるとともに、彼らにとっても重要な曲のはず。しかし、なぜかやらない。それだけが心残りだ。

 ジーンの火吹き、血吐き、空飛び、エースのギターが燃え、ギターから打ち上げ花火を飛ばすといういつものお約束芸に加え、今回はポールが空中を移動し、アリーナ席の真ん中で「Love Gun」を歌った。また、エースのギター、エリックのドラムセットから花火が風車のように回転しながら飛び散った。やりすぎじゃ!(が、海外ではもっとド派手である。日本は消防法がうるさいため、火柱もずいぶん遠慮がちになってしまう。)

 これが最後だというのを実感したのは、「Do You Love Me」の時にバックに流れた映像。過去から現在に至る映像をフラッシュバックで流したものだ。

 そして、アンコール前ラストは、「Black Diamond」。ピーターが抜けたため、誰が歌うのか注目されたが、やはり歌ったのはCATMAN、エリックだった。実は彼は歌がうまいのである。かつて1995年に来日したときは、ポールがMCで、「俺よりうまいかもしれないぜ!」なんて言っていたのを思いだした。あれは阪神大震災の1週間後だったな・・・。

 大きな拍手、大歓声の中、アンコールが始まった。「I Was Made for Lovin' You」。そして、最後はやはり「Rock And Roll All Nite」だ。大量の紙吹雪が舞う。確か77年、78年の武道館ライブでも、こうだったと聞いたことがある。記念に紙を何枚かもらっていくことにしよう。ポールの「サヨナラ!」とともにライブは終了。

 気がつくと、喉をつぶし、体力を使いきった自分がそこにいた。

 次は大阪城ホール2日連続だ。大丈夫だろうか・・・(苦笑)

Topに戻る / ライブレポートTopに戻る / 次のレポートを読む / 音楽Topに戻る