10年前から、来日の旅に欠かさず聴きに行っている(はず)Eddi Readerが、今年も来てくれた。今回は、久しぶりの新譜『Vagabond』が出たばかり。非常によいタイミングで来てくれた。
事前に発表された来日メンバーは、Eddiの他、Roy Dodds (ドラム)、Alan Kelly (アコーディオン)、Ian Carr (ギター)、Kevin McGuire (ダブル・ベース)である。おや?Eddiの旦那さんは?と思って調べてみたら、どうやら病気らしい。心配なことだ。これに加え、子育てなどもあって、新譜を発表するまでに時間がかかったようだ。(ライブでは、そのようなことはおくびにも出していなかった。さすがプロ。)
そして、我らが(?)Alan Kellyは、今回も来てくれる。彼のアコーディオンはとにかくすばらしいので、最近では、Eddiの歌よりも、むしろAlanの演奏を聴くのが、メインの目的になっているくらいだ。そして、2014年夏の筆者のテーマは、『アイルランドに妖精を探しに行く」であるから(笑)、Alanの演奏を聴いて、さらに気合いを入れなければ!そういえば、10年前、初めてアイルランドに行った時、筆者に決定的な決心をさせてくれたのが、Alanとのカウンター(当時の大阪Blue Noteの)での会話であった。それ以来ずっと、筆者は彼のファンだ。
さて、今回の会場は、いつものBillboard Liveではなく、梅田Quatroである。オールスタンディングなので、体力的に心配であったが(苦笑)、実はこれが逆に幸いして、なんとステージ前最前列、Alanの目の前かぶりつき状態で聴くことができたのだ!もちろん、その右(我々から見て)には、Eddiがいるわけで、こんなによい場所は他にない。しかも、ビール片手に(笑)。幸せすぎるだろ!!
こういう雰囲気で彼女のライブを観るのは、2002年BIG CATでの『Simple Soul』ツアー以来(あれは椅子が並べてあったけれども)。噂では、今回は昔の曲もたくさんやってくれるとのこと。楽しみにこの日を待っていた。
そして、期待通り、いや期待以上のライブだった。とにかく楽しかった。これはもうEddiの人柄、人徳なのなせる技というべきだろう。彼女が歌い出せば、皆が幸せな気分になれる。選曲は、もちろん新譜からのものが多かった。おそらく、大半はやってくれたのではないだろうか。そうでなくてはならない。新譜はとてもいい曲がそろっているので、ライブでぜひ聴いてみたかったのだ。特に、『Baby's Boat』は、母親となったEddiにとっては、特に思い入れがある曲のようで、そういう視点から聴くと、この歌の切なさが理解できるような気がした。トラッドを彼女たちなりに解釈して録音した『Buain Na Rainich (Fairy Love Song)』は、特に秀逸で、Alanの重厚なアコーディオンをバックに歌い上げるEdiiの歌唱力の高さに感動。この曲は妖精に関係する歌だから、筆者の夏のテーマにもぴったりはまる。『It's a Beautiful Night』や『Vagabond』も当然すばらしかったが、筆者としては、新曲の中ではこの曲の演奏がベストだと思った。
Fairground Attractionの曲からは、いつもの『Perfect』だけでなく、もう1曲やってくれたし、ソロになってからの曲のうち、しばらく演奏していなかった曲もかなり取り入れてくれて、古くからのファン(といっても、ほとんどそういう人ばかりなのだが)にとっては、たまらないセットリストだった。彼女が時々やる「観客のリクエストコーナー」があれば、『The Wanting Kind』をお願いするつもりで準備していたのだが、残念ながらその企画は今回はなかった。で、この曲もセットリストから外れていたので、12年ぶりに聴くことはできなかった・・・。
我らがAlanの演奏は、もちろん完璧。ノーミスであった。かれの指使い、腕の動きをじっくり見ることができて大満足。彼と話をする機会はなかったが、こればかりはしかたない。それにしても、アコーディオンの音は本当によい。ほしい!(笑) 自宅に戻ってから十字屋のサイトで調べたりしたが(笑)、おそらく練習する時間がないまま高価な置物になるので、冷静に断念したけれども(笑)。
Eddiの歌、Alanの演奏を聴いて、ケルトの地に旅立つ心の準備が整った。この夏は無理だけれども、いつの日か、スコットランドでEddiの歌を、そしてアイルランドでAlan自身のバンドの演奏を聴いてみたいと心の底から思う。
まさに、It was a beatiful night!!
|
|
|